Monday 27 April 2015

亡くなってわかる(だろう)事実

相方の伯父が昨日亡くなった。今日、そちらの自宅へ伺うか、お葬式をするときに伺うことになると思う。ということで、私たちは相方のお母さんの行動に合わせるため連絡待ちの今朝。

考えてみると、、、。
私、この伯父さんの名前を知らない。何度も会っている。でも、みーんな、奥さんである伯母さんも、この伯父さんを姓名の姓の方で呼ぶのだ。

私たちが結婚したときに、この伯父伯母からプレゼントをいただいた。このプレゼントについていた名刺スタイルのカードには、伯父伯母の名前と娘たちの名前が書かれている。
伯父の名前の部分は、もちろん姓で。

相方にも聞いたことがある。「あの伯父さん、名前は何て言うの?」と。
実は、相方も知らない、、、。出会ったときから姓で呼んでるから。ほぼニックネームのように。

この伯父に最後に会ったのは、確か今年の1月の終わり頃。義母にランチを誘われて行ってみると、この伯父伯母も来ていた。ここ数年は治療生活で、住んでいるところはそう遠くなくとも、会う機会がなかなかなかった伯父の元気そうな姿に会えて、私は嬉しかった。
まだ私がイタリア語を話せないと思ってか、英語で一生懸命考えて、隣に座った私にゆっくりと話しかけてくれた。正直、私の英語レベルでも気付くほど、無茶苦茶な英語だったけど、一生懸命話しかけてくれることが私には嬉しかった。その場にいた義姉が、何度も「○○○(伯父の姓)、この子、イタリア語話すわよ」と伯父に促すけれど、伯父は聞いているのか聞いていないのか、英語で話し続けた。私も英語で答えた。私にとっては何語でもいいのだ、話ができるのだから。

さて。私には名前が不明なまま他界した伯父。昨年には初孫が生まれ、とても嬉しそうだった。赤ら顔でいつもにこやかな伯父だった。相方家族の旦那様にあたる方なので、相方家族とは違った気質の人に会えることも私には世界が広がる感じがして嬉しかった。
名前がわかったら、呼びかけてあげよう。

2 comments:

  1. 伯父さまも、Totoさんがそいういうふうに優しい初めての出会いを大切に覚えていてくださることを喜ばれていることでしょう。すてきな方だったのですね。

    苗字で呼ぶのは、ひょとしたら同名の人が多かったかもしれませんね。最近知り合った名前がマリアという高齢の方が、みんなわたしを苗字で呼ぶのであなたもと言っていました。うちは義父に兄弟が多い上、義母の亡き兄の多くは同じ二世代住宅に暮らしているので名前は分かるのですが、たとえばアントーニオという名の伯父を、どういうわけかだれ一人そう呼ばず、奥さんも兄弟も皆がディーノと生前呼んでいたので、墓碑名を見て不思議な気がします。その奥さんだった伯母もベルナルディーナというのが本当の名らしいのですが、生前は皆ディーナと呼んでいたので、亡くなって初めて本名を知りました。マリアさんの言葉を聞いて思ったのですが、そう呼ばれ慣れているので、今では苗字の方が自分の名のような気がする、そういう方が多いのかもしれないと感じました。

    ReplyDelete
    Replies
    1. なおこさん、ありがとうございます。
      私は姓で呼ばれてることにしばらく気付かなかったんですよ。名前にもある名字だったので。実際にお葬式に行って、ジョルジョさんとわかりました。アントーニオでディー丿は、よく知りませんが、あるのでしょうか。イタリアでは名前のバリエーションは少なめだけど、名字は数えきれないほどあると言いますよね。学校のクラスでは必ず同じ名前の子供がいるし、どうやって呼び分けるのか聞いたことがあります。その人は、「シルヴィア1、シルヴィア2、シルヴィア3と呼ばれてた」と笑ってました。

      Delete